サンライフリハセンター・居宅支援サービス

トピックス

11月11日に蓬莱町に住んでいらっしゃる皆様にグッジョブ!で実際に行う体操や脳トレ、レクリエーションなどを体験していただきました。
顔見知りの方同士もあり会話も弾み楽しく体操や脳トレに取り組んでおられました。
脳トレでは「久しぶりにこんなに頭を使った」とのご意見もあり笑顔も見られました。
また、グッジョブ!ではボランティア活動の一環として箱折りなども用意しており職員が説明している内容を興味津々で聞いておられました。
今後も体験会を定期的に実施していきたいと考えておりますので、興味がありましたらご連絡お待ちしています。



 サンライフリハセンター グッジョブ!が10月1日より開始しました。
このグッジョブ!は総合事業通所型サービスAとデイケアを兼ねたサービスを提供していきます。
 


・総合事業 通所型サービスAでは、社会・人とのつながりを実感できる活動の場の提供を考えています。

・デイケアでは、在宅生活を継続していくための生活上で困っていること(例えば調理や洗濯など)に対してマンションの部屋を使用して家事 動作の練習を行っていきます。


また、グッジョブ!をより知っていただくために見学会を10月11日、12日、14日、15日の午後2~3時に実施しています。
予約不要のため是非この機会に一度ご自身の目で見ていただきたいと思います。
スタッフ一同、お待ちしています。


人材育成グループD

今年度は特に研修の機会が減っており、更には、会社全体での会議(集まる場)がない状況が続いていましたが、先日、管理職を集めたグループディスカッションの機会を設けました。
毎月、経営や運営を議論する場として報告会はしていましたが、「せっかく集まったみんなでもっと闊達な議論しよう」ということで、顧問であります福井県立大学N先生をゲストに@5階特別室で開催しました。
*ちなみにこの5F特別室は本日10月1日より「住宅型通所リハ」=第4デイケアとしてOPENします!!

議論のテーマは、事業所目標から個人目標、管理職としての人材育成の指標について。リーダーが誰のどんな能力を伸ばし、事業所の目標や会社の理念に反映できる人材に育てるか・・・まずは事業所の目標を明確に打ち立てる作業を改めて行いました。
この日は、在宅部門リハビリサービス部の新たなリーダーに辞令を交付した日にもなり、20名を超えるスタッフの熱い議論を撮影することができました。

ちなみに10月7日に新聞広告にて、新たな専門職募集&住宅型通所リハ見学会のチラシを折り込みます。
みなさまのご応募お待ちしております!!


ファイルイメージ

専門職募集


ファイルイメージ

住宅型リハ見学会


残暑厳しい9月、短時間型デイケアでは動作指導や外出機会の獲得を目的として実際に買い物で購入した商品を持ち帰りをお茶会を開きました。


店内では色々時間をかけて和菓子やかき氷を注文していました。
ご利用者様からも「久しぶりにかき氷を食べれてうれしい」などのお声もあり楽しい
時間を過ごされていました。
今後も利用者様のニーズを把握しながら
自宅生活につながるリハビリを考えていきたいと思います。
皆様おつかれさまでした。



今秋10月1日、昨年に続き新たな機能を備えた通所リハがOPENするため、見学会を開催しました。
弊社のオーナーが使用していた特別室を改装し、半日型のリハビリテーションを提供する場です。オーナーが客室として使用していた豪華なワンフロアの部屋には、アイランドキッチンや和室、広すぎるバルコニーがあり、ご自宅での家事動作ex.や、園芸、内職、認知症リハなどのプログラムが提供できる環境になっています。
週1日は市の総合事業としても活用する予定。弊社のデイケアは、これで第1~4までそろいました。様々なニーズに応じて活用していただければと思います。


ページトップへ