トピックス


7月16日の連休明け、いよいよ第2デイケアが始動しました。
越前市の中心地、蔵の辻の目の前の超一等地のスペースに、半日型の通所リハビリテーションをつくりました。
6月1日には外来リハビリテーションも始めたので、一日型/半日型/外来と3つのリハビリテーション機能が揃いました。
早速、始動した初日から利用者、ご見学者が来てくださり、小ぢんまりしたスペースですが、和気あいあい時間を過ごすことができました。
異動して、やる気に満ちた新たなスタッフが、試行錯誤しながら新たな場所での充実した時間をつくるため奔走しています。
ぜひ一度ご見学にいらしてください。お待ちしています!!!
3月は、毎年恒例の仁愛大学和太鼓サークル「仁」のみなさんの食堂コンサートです。もうこれで、何年になりますか、わが社のホープK君がこのサークルの部長だったそのずっと前からなので、7~8年は毎年続けてくれている企画です。そのK君の数年後輩となる今回のメンバーも、その伝統を引き継いでおられまして、大迫力の演奏会になりました。
和太鼓が一番楽しみ!!という利用者さんも多く、多くの皆さんが楽しみにされていて、そして期待以上の演奏だったので、見てください!!!この写真たちを。拍手!感動!感激!が伝わってきます。特に、休日返上で後輩のために(一緒に演奏するため)駆けつけてくれたK君の雄姿は、普段の仕事とは違うかっこよさがあり、みんなから多くの握手、記念写真を求められていました。
和太鼓「仁」のみなさんは、毎年どの部員さんも礼儀正しく、謙虚で、それでいて演奏は素晴らしいという若者ばかりです。とても素晴らしい伝統だと思います。このような活動を毎年続けること、新たな新入生を育て、卒業生とも一緒に交流できるという・・・。大学のサークルの一つではありますが、わが社も人材育成として学ぶべきことが多い「仁」さんであります。
今回も本当にありがとうござました。また次回、みなさん楽しみにしているのでお待ちしています(本当に)!!