トピックス
越前市の小学校にて、ユニバーサルデザインの講習会を行いました。
ユニバーサルデザインとは、年齢や性別、障害の有無などに関わらず誰でも利用しやすい「全ての人のためのデザイン」
という意味になります。
「ユニバーサルデザインって何だろう?」と思っている子供たちが多い中で、
例題の写真や絵などを通して普段何気なく使っている物や場所にユニバーサルデザインが使われていることに気づいて頂けました。
また、講習の後半では車椅子や自助具の体験を通して楽しみながらユニバーサルデザインについて学んで頂けたと思います。
今後も、普段生活している上で「こんな所にも使われている!」という発見をしながら生活を送って頂けたらと思っています。

弊社、福祉用具レンタル事業部で、福祉用具専門相談員1名の新型コロナウィルス感染が確認されましたのでご報告いたします。
3月25日(金)に同居ご家族の陽性が確認され、本人も体調不良を訴えたため同日より自宅待機としていましたが、3月27日のPCR検査の結果、陽性が確認されました。保健所のご指導では、濃厚接触者はいないと判断されたため、事業所は通常運営いたします。
また、通所リハビリテーション事業部においても3月22日に作業療法士のご家族に感染が確認されましたが、当該職員は3月18日以降出勤しておらず、また、3月26日のPCR検査においても陰性が確認されました。保健所のご指導を得て4月2日までご本人は自宅待機とし、事業所は通常運営いたします。
それぞれ、関係機関の皆さま、利用者、ご家族の皆さまには大変ご心配、ご迷惑おかけいたします。
弊社職員とそのご家族も大変な心労を負っていると思いますので、十分ケアしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。