トピックス



今年で3年連続となりました『結び式と宝引き遊び』。毎年お世話になっている三田村まつゑ先生と民族衣装源流会の皆さんの大人気企画です。
第1~3回まではひな祭りや昭和初期の衣装を着せていただく企画でしたが、第4回(H26)から花嫁花婿の衣装を着て、昔の結婚式「結び式」を再現したあと昔の‘婚活・合コン‘=「宝引き遊び」をするという企画になりました。

毎年三田村先生と企画を練っている段階で盛り上がってしまうのですが、この企画のすごいのは、花嫁役になった職員や婚活ゲームに参加した職員が昨年本当に結婚したんです!!。。
『三田村先生に衣裳を着せてもらうと本当に結婚できる!!』このジンクスにのり、今年はリハセンターの看護師Yさんが花嫁さん役に選ばれたのでした。さらに先生は、「嫁さんあと3人してあげる」と大盤振る舞いで、昭和、大正、明治期それぞれの本当に素晴らしい花嫁衣裳を持ってきてくださいました。突然でしたが、90歳代のお二人と看護師Sさんを指名し、独身三人娘として『宝引き=婚活ゲーム』に参加。見事3人ともカップル成立となりました。

三田村先生はじめ源流会のメンバーのみなさんは、花嫁衣裳はじめ、神主や紋付はかまなどの着付けを神業のように素早くしてくだり、更に、昔の古き良き伝統文化をとてもわかりやすく解説してくれました。花婿役となったONODANIグループ社主より「人間国宝にすべき」と大絶賛をいただきました。

「三田村先生に着付けしてもらうと結婚できる!!」=この素晴らしいジンクスは地域の婚活や少子化対策に有効なので、今後、市長さんなどに売り込んでいこうと思います(笑)。三田村先生はじめ源流会のみなさん本当にありがとうございました!!!


ハンドマッサージ

㈱みどりの佐々木さんがハンドマッサージに来てくれました!!
佐々木さんと言えば、一途さんの食堂ライブでもお世話になり、最近福井新聞で大きな写真が載っていたサンライフでは有名人の方であります。
今回も数種類のオイルを無償でくださり、スタッフもマッサージの仕方を教えてもらって、みんな手がつるつるになり、顔もなぜかつやつやになりました。
前回同様、アコースティックギターで即席ライブもしてくれて、みなさんいつも以上にキレイになった午後でした。また来てください。



訪問リハビリ研修事業の一環で、理学療法士協会の田中先生をお招きし、2回にわたり技術講習会を行いました。
最近のサンライフの良いところは、このような講習があると介護職や看護職だけではなく、相談員や事務職、調理員まで幅広い専門職が率先して参加するところです。実践を通して、自立を促す技術の講習に熱気ムンムン、大きな声が飛び交う研修になりました。
田中先生のわかりやすい解説もあり、普段から施設や在宅の支援の中で疑問に思っているところ、困っているところなどをそれぞれ解決できたと思います。遠いところ来ていただき本当にありがとうございました。
施設でも在宅でも、普段の生活から必要となる『リハビリテーション』。何気ないアドバイスで、できることを保ち、増やし、自信を持って前向きに生活していけるように支援する「生活リハビリテーション」をこれからも推進していきたいと思っています。



                                                                           サンドームにて2/13(土)・2/14(日)の2日間ネッツトヨタ福井様展示会開催されています!
車いすスロープ車・リフトアップシート車等の福祉車両も展示されています。
サンライフ小野谷も車いす・杖などの福祉用具を展示しておりますので是非、お立ち寄りください(^_^)/


新商品のご案内

 *入浴用具の新商品のご案内*
  入浴を楽しんていただく為に新商品をご提案させて頂きます!

 ①【アルミ製浴槽台”あしぴた”シリーズジャスト】
 従来品より大きな天板になり、天板も色が付きました。
 浴槽の中に入れても見やすく足が置きやすいので安心して入浴していただけます。

 ②【入浴用シャワーベンチFS】
 以前のもの(IS)より折りたたむと14センチ薄く、約1㎏軽いので
 介助のスペースにゆとりができ負担も減りました。
 また、水切りがよくなり乾きやすく改善されています。

 


ファイルイメージ

ページトップへ