トピックス
施設に入居されているTさんが主宰する水墨画展が「ギャラリーしくら」で行われました。
毎年多くの生徒さんと展示会を開催されていましたが、昨年末、脳梗塞から重い麻痺が残り治療やリハビリで大変な時期を過ごされ「今年の展示会はいけないかもしれない」と半ばあきらめていたそうです。しかし、ご本人やご家族の努力の甲斐あって、無事退院され、展示会初日に顔を出すことができました。
会場に入ると多くの生徒さんから「先生」と呼ばれ、闘病やリハビリの大変さをねぎらわれていました。照れくさそうにしながら作品を眺めるご本人の姿がとても印象的でした。
左半身の麻痺は重く、今後もさまざまな支障が予想されますが、ご本人は「来年の展示会に作品が出せたら」と前向きな目標を語っておられました。本当につらく厳しい現実があるなか、あきらめず挑戦しようとする姿勢に胸を打たれます。これから多職種で、できる限りのサポートをしていきたいと思いました。
4月4日に始まりました新人研修が、15日金曜日のグループディスカッションと座談会でようやく終了しました。
「看護、健康管理」「アセスメント」「倫理」「就業規則」「福祉用具」などの充実した講義から始まり、高齢者体験や入浴介助の体験、地域の奉仕活動など体を使った実習を経て、他部門研修まで行いました。
毎年恒例となったこの3週間の新人研修は、一コマ一コマがみっちりで、新人のみなさんはとてもつらく、長く、本当に大変な3週間だったでしょう。しかし、1年後2年後に必ず「あれはつらかったなあ」とか「あれを耐えられたから」と必ず前向きに思い出すことになります。座談会でも1年前に同じ3週間の研修を経た先輩方から「去年の私たちは」と頼もしい経験談が語られてましたから。
サンライフの新人研修の良さは、講師役をリーダーや管理職だけでなく、1~5年目の先輩たちが担うところにあります。60分~90分のコマを担当するというのは本当に緊張するもので、与えられた講座のテーマをしっかり考え、資料をつくり、練習しなければなりません。しかしみんな「新人のみなさんのために」と仕事の合間をぬってつくりあげていました。オープン講座にしたので、新人以外も聞きに行くことができるので何コマか参加させてもらいましたが、多くがとても考えられたなかなかの講座になっていました。
これだけ集中してみっちり学ぶ時間というのは、この時期だけです。しっかり復習して、所属部署で実践できるよう頑張ってください。
そして来年は、もしかしたら講師になっているかもしれませんよ!!!
小学校や中学校では入学式の季節ですね。
サンライフでは4月1日に平成28年度の入社式&辞令交付式+懇親会を開催しました。例年は限られた時間で行ってきた入社式でしたが、金曜日ということもあり、そのまま懇親会(飲み会)も企画してしまいました。
昨年度の採用社員、新卒社員の紹介と、新たなリーダーの辞令交付で始まり、施設長と事務長の事業計画+所信表明で厳かな空気続いたのち、そのまま懇親会に突入。今年の幹司さんの素晴らしい企画・調整で、大変に盛り上がった懇親会になりました。ここでお見せできない写真の数々・・・。それだけ楽しい企画が満載だったということです。
新たなメンバー、リーダーのもと、新事業計画のもと、今年度もこの明るさを大事に一致団結していきましょう!!!
先日、介護付き有料老人ホームに入居されている方(要介護5の方)のご家族が結婚式をされることになり、
「ぜひ本人にも参加してほしいのですが、式や披露宴に付添いしてもらえませんか?」とご依頼をいただきました。
今までなら様々な状況(リスク)を考え、躊躇していたかもしれませんが、「QOLの向上」「ご本人、ご家族の望みの実現」を方針として抱えている以上、お断りするわけにはいかない!!とお引き受けし、3月のとてもお日柄の良い日曜日、結婚式と披露宴の付き添いをさせていただきました。
結婚式、披露宴という人生でも何度もない素晴らしい門出に出席されるということで、きらびやかな衣装を着こなされ、ご本人もご家族もとても嬉しそう。そういえばこの日を迎えるためにリハビリでも弱音を吐かず、立位訓練をされている姿が浮かんできました。
ご両家のあいさつや、親族との久しぶりの対面などいつも見せないしっかりとした表情や言葉を発せられて、これ以上にないリハビリ!!と感じる場面の連続でした。本当におめでとうございました。
サンライフでは今後も、QOL向上のため、ご本人の望み、願いの実現に(できるかぎり)サポートしたいと思っています。