施設

トピックス

大雪のキロク


2月6日(火)の大雪で大変だったことはすでに書きましたが、まさか2週連続でそれ以上の大雪が来るとは夢にも思わず・・・。
一週間後の2月13日(火)は福井県内でも特に、武生周辺の地域の積雪量は、想像をはるかに超えました。
朝起きて駐車場を見て・・・車で走り出して・・・職場に着いて・・・とにかく呆然と立ち尽くし、「何からどう手を付けていいのか・・・」文字通り頭が真っ白になる早朝でした。
しかし、先週の反省や予報をみてしっかり準備したこともあり、職員のみなさんの迅速な対応で大きなトラブルなく、なんとか峠を越すことができました。職場に泊まってくれたり、車の乗り合いをしてくれたり、時間外でも除雪や雑務を引き受けてくれたり、差し入れを持ってきてくれたり、炊き出しを作ってくれたり。それぞれがそれぞれの役割を発揮して、助け合いができました
また、町内でもスタックした車の救助はもちろん、屋根の雪下ろし、買いもののサポート、ひとり暮らしの方の安否確認、服薬できない方への臨時診察などいろんな声掛けや助け合いが広がり、つながりのあたたかさを感じることができました。

但し、今週末は、日頃の仕事に加わった重労働や、インフルエンザの万延、休校、休園、試験延期などの影響などでみんな疲労困憊。多くの方が体調不良を訴えています。新聞やニュースでは死傷者や損害の大きさが明るみになってきました。そういえば、スケジュール帳は大雪で延期したり、持ち越した業務でいっぱい。まだまだ降雪予想が続いていますし、油断は禁物。気を引き締めて臨まねばと思います。

それにしても、差し入れや炊き出しは本当に心にしみるものでした。除雪のあとのあったかい豚汁やラーメン、たい焼き、ハンバーガーなど・・・本当に美味しく感じました。ありがとう感謝です!!!



2月6日(火)早朝(6:00頃)、いつものように出勤しようとしましたら、やけに吹雪いていて駐車場や車の雪を除くのに一苦労。
職場に向かう道中、「これは下手するとかなりの大雪か?」とのんきに構えつつ職場に到着すると、やはり駐車場に入ることができない!!!
融雪装置があるにもかかわらず、駐車スペースには1mを超える雪の山。これはまずいとスコップでなんとか駐車した直後、早番で出勤してきた栄養士さんと看護師さんが相次いで雪にはまり、いわゆる「亀の車」状態。ご近所さんに助けてもらってなんとか救出できたと思ったらすでに8:00。2時間でさらに深く積もってしまいました。
全国TVニュースはほとんど福井を取り上げ、全国の友人から心配の連絡が相次ぎましたが、心配通り、特に福井市以北のスタッフが大変な状況になっていました。多くの企業が臨時休業する中、施設や病院は休業するわけにいかず…。7日、8日とスクランブル勤務でなんとかトラブルなく過ごせました。連日の業務に加え、ハードな除雪作業に体力も奪われていますが、スタッフのみんなが懸命に頑張る姿を見て、奮起できました。みなさん本当にありがとう&お疲れさま。
8日はまだ降雪やまない一日でしたが、蓬莱町のT民生委員さんが「こんな日だからこそ、『つどい』をすべき」と老人会の介護予防教室を予定通り開催しました。サンライフの入居者との合同企画は今回で2回目。この日の『つどい』のメニューは、「56豪雪と38豪雪の映像を観る」という粋なはからい。数十年前の豪雪を振り返りつつ、ご近所さんから「我々も大変な思いをした」と当時の苦労を教えてもらいました。

緊急非常事態は本当に大変で怖いですが、みんなで助け合える職場、地域でよかったなあと思います。老人会のみなさんありがとうございました。


巻き寿司チャレンジ

サンライフ名物企画!長~い巻きずしチャレンジが今年もやってきました。
節分を明日に控え、昨年の4m70cmを超えるため、入居者スタッフをはじめとした有志が出そろいました。
毎年、海苔の長さは一緒なのですが、なぜか長さが変わってくるという、面白い現象が起きておりまして、3年連続縮んでしまって、記録短縮が続いていたそうです。今年は意気込みが通じたのか記録はなんと5m30㎝!! 5mを大きく超えて最高記録に近づきました。
昼食のために包丁で切っていきましたが、切り口もきれいで、とても美味しくいただきました。
そういえばどっちの方向を向いて食べるのか?忘れてしまいましたが、今年もいいことがありそうです。


謹賀新年


明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
元旦の、早朝日の出の時刻に、8Fベランダから写真を撮り続けて15年目。今年はご覧のとおり曇り空でしたが、うっすら日の光が見られます。時折、激しい雨も降ったりしましたが、穏やかなお正月でした。
昨年も1年間様々なことがありました。うまくいかない日々が続けば、嬉しいニュースが舞い込んだり、大ピンチが訪れれば、ありがたい助けがあったり、毎日がお天気のように良い日も悪い日もありました。

年年歳歳花似相 歳歳年年人不同 As time goes by「それでも明日はやってくる」・・・。

こうしてお正月を迎えることができたのは、そんな毎日を乗り切って、支えてくれた全ての職員のおかげです。困難をチャンスと捉え、前向きに取り組む人が本当に増えました。頼もしい素晴らしい仲間に感謝です。
今年は新たな事業や、チャレンジが控えています。また1年間様々な試練が訪れるでしょうが、「なんとかなる」の気持ちで乗り越えて、大きな成果が生まれることを期待しています。利用者や関係者、地域の皆さんへの感謝を忘れず、今年も頑張ろう!!!


地域交流/音楽療法

地元蓬莱町の民生委員さんから、越前市の介護予防活動(つどい)を一緒にやりませんか?とお誘いを受けまして、蓬莱町の老人会(寿会)のみなさんと一緒に合同レクリエーションを行いました。

音楽療法士の野瀬千晶先生を講師としてお招きし、食堂スペースで歌や楽器、体操などをやりました。懐かしい歌を中心に歌詞を見ながら、思い出を語ったり、楽器を取り入れたりして楽しみました。ご近所さんと一緒だったからか、最初はもじもじしながら聞いていた人も、講師の先生のお話やピアノに自然と身体がのってきて、また、区長さんの笑い話に誘われて、どんどん盛り上がっていきました。

やはり音楽はいいですね。歌を唄うことで表情も良くなり、笑い声も自然と多くなっていきます。たまたまですが音楽療法士の先生のプログラムを受けることができて、とっても貴重な時間でした。また来てくださることを期待しています。
また、介護予防「つどい」は地域の方と自然と交流できるとても良い機会です。利用者と町内の方が自然と会話されていて、もっと顔見知りの関係になるといいと思いました。
これから毎月1回のペースでやっていきましょうとご提案いただいたので、更に交流が進むと思います。


ページトップへ