トピックス
先日某高齢者施設様でAEDの講習会をさせていただきました。
使う機会はあまり無いかもしれませんが、もしもの時に慌てないためにと皆さん真剣に講習を受けてくださいました。
職場のみならずご家庭や外出先など、万が一の場合に落ち着いて行動できるように日ごろから備えておきましょう。
また蘇生ガイドラインは5年ごとに見直され2015年に変更になっています。
最新のガイドラインに沿った講習のご希望がございましたらサンライフまでお問い合わせください。
サンライフ小野谷事業部の中で、最も歴史がある「福祉機器サービス部」(つまり福祉用具レンタル・販売・住宅改修事業部)と居宅(ケアマネージャー)の事務所が、このたび引っ越しさせていただきました。引っ越しと言っても、同じ敷地内の違うテナントへの移転です。
これまで、山本法律事務所さんに使っていただきましたが、移転されたため、そのスペースにこの事業部+新たな訪問リハ事業部、そして田中整体治療院さんが入居します。
蔵の辻に面したサンライフ内での一等地へ、新事務所への引っ越しは大変でしたが、滞りなく荷物の移動ができました。
これから「まちなかの総合福祉相談所」の最初の窓口として、福祉用具やケアマネ相談に加え(社会福祉士やケアマネージャー、理学療法士など多くの専門職が)よろず相談に応じます。テラスには飲み物コーナーやテーブル&椅子を置く予定です。
生まれ変わった福祉機器サービス部、居宅、訪問リハにご期待ください!!!
平成26年春に立ち上げた「サービス質向上委員会」も今年で4年目。委員会の目的はそのままズバリサービス(支援)の質をあげること。
どうすれば質が向上するのか?毎年様々な取り組みと効果測定を繰り返してきました。
その役割は大きく分けて3つ。
◎支援の質(知識、技術、価値)を高める=研修企画
◎チームワーク、多職種連携を高める=交流やイベントの企画
◎適切な人事評価システム=個人の年間目標、評価表からキャリアパスの運用
これらを具体的に進めるため、先日初会合をしました。
今年は、管理職が委員から外れ、中堅職員が中心の構成になり、過去3年の取り組みに加え新しいアイディアをどんどん出そうと、初回から新しい良い意見がいくつか取り上げられました。
17:00~の研修企画も、4月初回からか多くの参加者で盛り上がりました。
看護師から「MCIと服薬管理」/相談員から「ICFアセスメント」+介護福祉士国家試験事例問題解説・・・など盛りだくさんでした。
今年度も、個々の質を向上させるため、新メンバーで楽しく企画していきます!!
今年は3月31日が金曜日ということもあり、プレミアムフライデーならぬプレミアム入社式を開催しました。
新たに4人の新入社員が加わり、辞令交付のあと、昨年度の事業報告+H29年度の事業計画をじっくり説明しました。
昨年度の多くの取り組みの成果と課題を振り返り、今年度目指す方針をみんなで共有しあいました。・・・と、30分真面目な進行が終わると、
幹事で主催者である質向上委員会や、懇親会のメンバーが、練りに練ったアイディアで懇親会がスタート。
本当に楽しい時間で、説明したくても、文章では表現できません。いつものとおり、PDFを見て想像してください。
毎年毎年「今年が最高に楽しかった」と言ってきましたが、今年も昨年を上回る楽しい企画満載で、久しぶりにはしゃぎすぎました。
職場はチームワークが大切。これだけ良い雰囲気を作れるのも、日々の積み重ねの成果です。新人の皆さんも今日からチームの一員!!
理念や、方針を共有して、一緒に良い職場、質の高い支援、充実した毎日を作っていきましょう!!
「私たちは地域に開かれた明るく家庭的な支援、サービスを目指します」
「サンライフ小野谷は街中の総合福祉相談所です」
それにしても会場も今年はグレードアップして、「こんな会場でできるなんて、わが社も成長したなあ」と感慨深いひと時でした。
サンライフが誇る真夏の祭典「たんなん福祉機器展」が今年も迫ってきました。
この規模になって今年で7回目。今年は初の土曜日開催ということもあってか、担当者は早くも精力的です。企画打ち合わせ、視察、学生、大学、専門学校、高校への周知など大忙し。更に今回勉強会の時間を使ってプレ展示会として、サンライフ他部門に2つの最新福祉機器を紹介してくれました。
1つは移乗用ベルト、もう一つは制御機能付き歩行器(介護ロボット)。
2つとも多職種の興味は深々。介助者、被介助者役をかわるがわる引き受け、性能を確かめていました。
地域包括ケア、介護離職ゼロ作戦には、福祉用具などの環境改善ツールがとても重要だと考えています。
2017年7月15日(土)@武生商工会議所 10:00~(予定)。今年も多くの方のご来場お待ちしています。