トピックス

昨年末に、介護保険施設等の実地指導(監査)をしていただきました。
対象は、特定施設入居者生活介護/居宅介護支援事業/福祉用具貸与等の事業です。
「監査」というと、とても緊張するものですが、事業運営を精査するとても良い機会であり、それぞれで、多くの見直しをすることになりました。法令遵守(コンプライアンス)のため、再度制度の条文を読み直してみたり、基準や人員配置、加算要件などを復習していきました。当日は、指導員の方々が長時間にわたりいろいろな指導やアドバイスをしてくれました。貴重な機会に、こちらからも確認や質問もできました。この結果は、運営懇談会で利用者のみなさんにご報告させていただこうと思います。

介護保険法第1条には「高齢者の尊厳を保持し、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう」とあります。改めてこの理念を理解し、不十分だった考え方を修正していく必要があります。施設でも在宅でも支援の記録や、説明、管理方法などで不十分さがありました。
今年は4月に3年に1回の法律改正がありますが、職員全体が勉強しなおして、レベルアップできたらと思います。
・尊厳の保持とは=虐待や身体拘束の廃止を徹底し、支援の質向上を目指すこと
・有する能力に応じ=高いアセスメント力をつけ、ご本人の意向に沿った支援のため、信頼関係を構築していくこと
・自立した日常生活を営む=リハビリテーションや自立支援のために専門性を強化すること
今後も適正な事業者として、第1条の実践を徹底していきたいと思います。ご指導ありがとうございました。


先月の勉強会のテーマも2年にわたり続けてきている「ICFアセスメント」について。
今回は作業療法士Yくんが、専門職として理念の変遷や実践、ICFの図など基礎的なところから解説してくれました。
若いながらも、人前での発表が慣れているのか、落ち着いていてなめらかな口調で、とてもわかりやすい講義でした。
アセスメントツールは様々ありますが、ICFは昨今、国も推進し様々な業界団体が活用を促しています。医学モデルから生活モデルへの移行がまだまだ不十分な現場で、個人因子や環境因子を丁寧に辿ったうえで、ご本人の意向を引き出す支援技術の必要性を改めて感じました。
また、OTならではの生活動作(入浴や排せつ動作の基本)の解説もあり、やみくもな自立支援ではなく、「なんのために?どのような力をつける必要があるか?そのためにどんなトレーニングをすべきか?」基本に立ち返ることができました。

時間がなく、まとめきれなかったと思いますが、良いきっかけになったと思います。別の場所でも多くの人に伝えられる専門職になってほしいと思いました。おつかれさまでした。


謹賀新年


明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
元旦の、早朝日の出の時刻に、8Fベランダから写真を撮り続けて15年目。今年はご覧のとおり曇り空でしたが、うっすら日の光が見られます。時折、激しい雨も降ったりしましたが、穏やかなお正月でした。
昨年も1年間様々なことがありました。うまくいかない日々が続けば、嬉しいニュースが舞い込んだり、大ピンチが訪れれば、ありがたい助けがあったり、毎日がお天気のように良い日も悪い日もありました。

年年歳歳花似相 歳歳年年人不同 As time goes by「それでも明日はやってくる」・・・。

こうしてお正月を迎えることができたのは、そんな毎日を乗り切って、支えてくれた全ての職員のおかげです。困難をチャンスと捉え、前向きに取り組む人が本当に増えました。頼もしい素晴らしい仲間に感謝です。
今年は新たな事業や、チャレンジが控えています。また1年間様々な試練が訪れるでしょうが、「なんとかなる」の気持ちで乗り越えて、大きな成果が生まれることを期待しています。利用者や関係者、地域の皆さんへの感謝を忘れず、今年も頑張ろう!!!


地域交流/音楽療法

地元蓬莱町の民生委員さんから、越前市の介護予防活動(つどい)を一緒にやりませんか?とお誘いを受けまして、蓬莱町の老人会(寿会)のみなさんと一緒に合同レクリエーションを行いました。

音楽療法士の野瀬千晶先生を講師としてお招きし、食堂スペースで歌や楽器、体操などをやりました。懐かしい歌を中心に歌詞を見ながら、思い出を語ったり、楽器を取り入れたりして楽しみました。ご近所さんと一緒だったからか、最初はもじもじしながら聞いていた人も、講師の先生のお話やピアノに自然と身体がのってきて、また、区長さんの笑い話に誘われて、どんどん盛り上がっていきました。

やはり音楽はいいですね。歌を唄うことで表情も良くなり、笑い声も自然と多くなっていきます。たまたまですが音楽療法士の先生のプログラムを受けることができて、とっても貴重な時間でした。また来てくださることを期待しています。
また、介護予防「つどい」は地域の方と自然と交流できるとても良い機会です。利用者と町内の方が自然と会話されていて、もっと顔見知りの関係になるといいと思いました。
これから毎月1回のペースでやっていきましょうとご提案いただいたので、更に交流が進むと思います。


年納め会!!


毎年恒例の年納め会。毎年毎年、今年が最高だったと書いていますが、またもや今年も最高を更新です。
とにかく写真が物語る大笑いの連続!!ブルゾンタナベや、変なBさん、シャンシャンに園児ナース・・・仮装してきてねと言うと、想像以上のクオリティで応えてくれるスタッフの心意気に感謝感謝です。
育休中の2人も赤ちゃん連れてきてくれて、ボランティアの先生方も審査員をやってくれて、紅白に分かれたゲーム対決は赤組の大逆転勝利。
そして仮装大賞は、「小さいおじさん」にふんした三好さんが全員納得の受賞でした。
お刺身弁当定食を作ってくれた厨房のみんな、思いでスライドショーをつくってくれた美幸さん、ゲームを考えてくれたレク担当者、出し物に協力してくれた他部門のみなさん、何より、10:30から15:00までの長丁場に付き合ってくれた入居者のみなさん、本当にありがとうございました。
「笑う門には福来る」来年もいい年になると確信する年納め会でした。


ファイルイメージ

必見!!写真集


ページトップへ