トピックス
2022年(令和4年)新年あけましておめでとうございます。
今年も雪景色となり、初日の出は曇り空でしたので、1枚目の写真は2005年、17年前の初日の出をUPしました。
昨年は、その17年前に当施設入居してくださった方が、年末に最期を迎えられました。17年前というと弊社サンライフ小野谷のこの建物が完成した年。開設当初からご入居くださり、本当に長い間、一緒に生活を共にしてきました。寂しさもありますが、感謝とともにその17年間のたくさんのお写真をみると、我々スタッフや会社の歴史をも辿っているようで感慨深くなります。
毎年新しい年を迎えるごとに、その一年でお別れした方々を思い出し、反省しながら勉強させてもらったことを次の年に活かしていかねばと思う今日この頃。
近くのお総社では雪道のなか早朝から多くの参拝客がいらっしゃってました。雪道でなかなか参拝できないみなさんには、食堂に設けた特設神棚と、おせち料理についたおみくじなどでお正月気分を味わっていただこうと思います。
今年も一年健康で、安心安全をお届けできますように。


特定施設では、特に今年に入り転倒によるケガや事故の案件が増え、そのたびごとに予防策を講じてきましたが、なかなかすぐに効果は出ず、新たなインシデントが増えてしまっていました。
そこで施設ケアマネやリーダーを中心に新たな対策をたてました。原因分析や、環境調整のほかに、日ごろの意識づけとして、従事者アンケートをとり、そこで挙がった日頃の注意すべきポイントを明記し、昼礼で2週間全員で唱和してみました。
また、理学療法士による転倒防止のための動作、運動のポイントを講義してもらいました。そこでは、スタッフだけでなく入居者も参加し、みんなでケガを防ぐためのエクセサイズをやってみました。支援者も利用者も同じ意識をもって生活動作ができればと素晴らしい機会になりました。
「リハビリテーションは諸刃の刃」とは某病院のリハ科教授の言葉です。できることを維持しながら、安全安心を目指してこのような研修を続けていきたいと思います。
11月11日に蓬莱町に住んでいらっしゃる皆様にグッジョブ!で実際に行う体操や脳トレ、レクリエーションなどを体験していただきました。
顔見知りの方同士もあり会話も弾み楽しく体操や脳トレに取り組んでおられました。
脳トレでは「久しぶりにこんなに頭を使った」とのご意見もあり笑顔も見られました。
また、グッジョブ!ではボランティア活動の一環として箱折りなども用意しており職員が説明している内容を興味津々で聞いておられました。
今後も体験会を定期的に実施していきたいと考えておりますので、興味がありましたらご連絡お待ちしています。

