サンライフリハセンター・居宅支援サービス

トピックス

12月24日はクリスマス・イブ。リハセンターでは、クリスマスケーキを作りました!!
と、いいましても、スポンジは市販のものですが...。ご利用者様に少しでもリスマス気分を味わっていただこうと、サンタの帽子や、カチューシャなどをかぶって頂き、フルーツをカットし、生クリームを順番に泡立てて、スポンジにクリームを塗って、デコレーション。職員もお手伝いさせていただきました。素敵なクリスマスケーキの完成です!!みなさんで召し上がっていただきました。
数日前には、夏に好評だった、スノードームのクリスマスバージョンをつくりました。まるで、お店に売っているかのような仕上がりでした。

今年もあと残すところわずかとなりました。ご利用者みなさんにたくさんの元気と笑顔をいただきました。2017年も皆様にとって良い年になりますよう、サポートさせていただきたいと思います!!ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。



訪問リハ始動!!

平成28年12月より訪問リハを開始しました。
療法士がご自宅を訪問しますので、より実践的なリハビリを受ける事が可能です。
現在、サービス内容を詳しくご説明したQ&Aのページを鋭意製作中です。
完成を今しばらくお待ちください。



通所リハの看護師Kさんは、看護師の傍らアロマテラピストの資格をとり、ケアに活かしています。
今回勉強会のテーマにして教えてもらいました。
施設やデイの利用者さんでは、認知症の行動心理症状のある方もいらっしゃいます。アロマを使ったハンドマッサージや、居室での香りが症状の軽減に効果もあるとのこと。確かに、実際に癒されると感じるスタッフも多かったです。

看護ケアの本質はご本人の自然治癒力を高めること。そのためには我々スタッフがゆっくり落ち着いてご本人と向かい合う時間が必要です。
このようにゆったりとリラックスして仕事に励みたいと思いました。


秋の遠足

10月26日・27日に福井駅隣のハピリンに行ってきました。事前に行きたい所のアンケートを取り、一番人気だった所に行けることもあり、ご利用者様には、楽しんで頂きました。二日間ともお天気に恵まれたこともよかったです。
ハピリン5階にあるプラネタリウムで星空観察をし、同じ建物のうなぎ専門店で、ランチ・・。その後、ハピリン内のお店でショッピングを楽しみました。「ご近所やお友達にお土産を買って帰るんだ・・」あれこれたくさん買って帰られたご利用者様もいらっしゃいました。

さて、春の遠足はどこへ行きましょうか・・・。お楽しみに!!



秋の大運動会


スポーツの秋、今年も運動会の季節がやってきました!!
10月4日から11日まで一週間、通所リハでは、午後のレクリエーションの時間に運動会を開催しました。今年で4回目になりました。赤組、白組に分かれ、お菓子食い競争からはじまり、日替りで、競技種目を変えご利用者様に参加していただきました。
玉入れ競争・・職員とペアを組み、少し離れた場所に設置したカゴの中に、広告をまるめて作った玉を投げいれ、よりたくさんの玉を入れた組の勝ち!!
はたはた迷惑・・隣の部屋に用意してある3色の旗の中から、1色を持って行き、職員の持っている旗と同じ色ならばOK!合わなければ、もう一度やりなおし・・。
タコ釣り競争・・普段のレクレーションでも行っていますが、今回はチーム対抗です。真剣に取り組みすぎて、お互いの竿の糸が絡まってしまうハプニングも。
ピンポン玉送り・・れんげを使い、ピンポン玉を送り、どちらのチームが早いか競争です。
さあ~最終日は、借り物競争です。用紙に書かれた通りに変装して、登場です!。セリフつき・・。なんていうのもありました。皆さんノリノリです。
今年は総合優勝は赤組でした。白組さんもがんばりました!たった4点差で涙をのみました・・。みなさんお疲れさまでした。
また来年やります!!来年に備えて、リハビリがんばりましょう!!



ページトップへ