施設

トピックス

職員交流BBQ

6月初旬の土曜日は、暑すぎず、涼しすぎず、絶好の好天でありまして=つまりはBBQ日和でもありました。
というわけで委員会のNさん、Yさんの企画で@駐車場にて職員交流BBQ大会を開催しました。
時間は16:00。まだまだ日は高く、みんなのテンションも上がって、準備もあっというまに出来上がり、社長の寸志でいただいたものすごい豪華なお肉セットをたくさんいただきました。途中で、若狭牛争奪!!クイズ大会もあり、盛り上がりましたが、商品ゲットしたのにみんなに食べられてしまってました。
仕事していた皆さんにもおすそわけできたし、とても充実した時間でございました。


ファイルイメージ

写真集ですよ


武生高校お琴演奏会

武生高校の皆さんが今年もお琴演奏会を開いてくれました。
毎年恒例のこの企画。初夏の晴天恵まれたお昼前に、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
お琴の音色は、涼しげでもあり、情緒的であり、一方でとても迫力ある合奏もあり、魅せてくれるものです。今年は男子生徒が一人おられて、力強い演奏が増えたのではないかと思います。「若いころに習っていた」という利用者さんも多く、皆さん興味深く熱心に観賞されました。
最後の自己紹介では、ひとりずつ将来の夢を語ってくれましたが、それぞれ大きな具体的な目標を持っていて、若い人ってスバラシイと感じるひと時でした。後藤先生や、顧問の先生、来年もまたお待ちしています!!!


月に1回実施している「勉強会」。昨年はアセスメント力(りょく)向上や、ICFアセスメントの習得を目的に1年間を通じてシリーズの勉強会を行ってきました。今年度は職員全員に実施したアンケートを基に、「勉強したい」という意見が多かった順にテーマを設定することになり、5月のテーマは「介護福祉士国家試験の受験について」として企画されました。実はアンケートでも「資格取得」についての興味が多く、第2位のテーマだったためでもあります。
サンライフではここ数年連続で合格者が出ていますが、今年度も3名の合格者がいて、来年も4~5名の受験者が控えています。
座談会の参加者は昨年までの合格者5名、来年の受験者4名、そしてアドバイザー(というか興味のあった人)で栄養士と理学療法士、社会福祉士が参加しました。
◎内容(座談した内容)
・受験した筆記試験について
・勉強法について
・実技試験の注意点について
・難しかった問題を解いてみよう(PTや栄養士に聞いてみる)
・カテゴリ別にどんな問題が出ているのか分析
・現場経験が受験につながったこと
・受験で実際に役に立っていること

座談は盛り上がって、予定時間をオーバーし、退社時間を過ぎても話が弾みました。試験問題が正解すると嬉しいもので、ガッツポーズしてしまったり。受験は大変ですが、みんなで支え合って、楽しく、実践に結びつくような勉強になるといいですね。企画者のみなさんありがとうござました。


QOL企画進行中

入居者さんが今もっともやりたいことを実現させる企画=QOL企画が、続々と進行しております。
冬の間はなかなか活動できなかったですが、春になり、それぞれの方のご要望が企画しやすい時期になりまして。
娘、孫、ひ孫みんなで西山公園に行きたい!/愛山荘に夫婦二人で出かけたい(デートしたい)/自分が立ち上げた水墨画サークルの展示会に行きたい/遠方の息子さん家族に会いたい・・・などなど。それぞれのやりたいことを担当介護職が詳細に打ち合わせし、企画実現していきました。
とても良い写真がたくさん撮れましたのは、企画が良かったからだと思います。

「やりたいことの実現のために日々を過ごす」=そのためにリハビリテーションや自立支援を続ける。そして入居者さんも職員も毎日モチベーションが高めていけたらと思います。企画したみなさんお疲れさま!!


現在育休中の2人が、子どもさんを連れて遊びに来てくれました。
子どもさんは2人ともとにかく興味いっぱいで、よく動き回り、走り回り、リハビリ室内は大騒ぎになっていました。
最高齢の103歳の利用者さんとの年齢差は103歳という・・・びっくりするようなご対面でしたが、いつものリハビリメニューでは見せてくれない表情で、「おいでおいで~」「抱っこしてあげる」と可愛い子どもたちをみんなでとりあっていました。

育休中の2人とも、久しぶりに会う職員同士で会話が弾み、まさに一服の清涼剤。新卒で入社したときを覚えているベテランたちは「あの子らがお母さんになって、立派に育てているんだねえ」と感傷に浸っていたりもしました。

4月からはこのうちの1人が保育園デビューとなり、職場復帰してくれています。周りは職員も、利用者さんも子育ての大ベテランです。困ったことがあったらまた連れてきてね。子どもさんたちが成長していく姿を見るのも、我々の楽しみですから。


ページトップへ