トピックス
南地区住民福祉講座『知って得する、福祉機器・用具の最新情報を学びましょう』
3/10(木)午後7時 武生南公民館にて、福祉用具専門相談員が講師をさせていただきました。
今回は排泄をテーマに「ポータブルトイレ」「紙オムツ」「自動排泄処理装置」「住宅改修」「手すり貸与」について説明しました。
上手な使い方など’おやじギャグ’を入れながら頑張ってみました。参加して下さった方は時々失笑しながらも真剣に聞いて頂けたようです。
講師をさせていただくことで、地域の皆様からの「困っている」「悩んでいる」を知ることができるいい機会だと感じています。
福祉用具について、介護保険について分からないことがあれば、いつでも相談してください。
あなたの街にもご要望があればいつでもお伺い致します!
毎年恒例になりました、土といのちの会収穫祭@蔵の辻に、サンライフブースが出展させていただきました。
あいにくの雨模様ですが、へこたれない栄養士&調理師、そして入居者さんの精鋭たちが、早朝7:00から「芋ぼた餅」「すいとん汁」「マフィンケーキ」のづくりに勤しみました。もちろん、相談員得意のギョウザやトロ玉うどんも用意しました。
気合を入れて作りすぎたのもあり、完売とはいきませんでしたが、会場は、たくさんのNPOやボランティア団体のみなさんが集まり、知り合いのみなさんと交流しながら秋の実りに感謝するよい時間でした。
雨は上がったりやんだりでしたが、入居者さんみんなで作った渾身の力作なので、残りはみんなで分けていただきました。売れなかったけどたくさん食べれて(お土産にもできて)実はよかったです。また来年。今度は完売目指しましょう!!