福祉用具・住宅改修

トピックス

夏休みは実習の季節

猛暑の夏ですが、夏休みは学生さんがたくさん来てくれる良い季節です。
今年も中学生から社会人まで体験実習が始まりました。学生さんが来てくれると利用者にとっても、職員にとってもありがたいことが多く感謝の毎日です。若くてエネルギーのある子たちが、緊張しながらも体験する姿をみるとこちらも元気をもらえます。
入居者さんは、昔の話(特にこの時期は戦争体験のお話)をしてくれて、とても貴重です。
職員も、自分の仕事や職場の説明をする場になり、この仕事のやりがいを説明しているときなどは本当に良いフィードバックになるものです。

もう20年も前になりますが、自分自身も1か月間実習をしたことを思い出しました。ちなみにその時の実習先は茅ヶ崎市社会福祉協議会で、真夏の湘南をスーツを着て、自転車で訪問の付き添いなどしたものです。暑かったですがとても懐かしい思い出です。

実習生のみなさん。暑くて長くて大変ですが、今しかできない貴重な体験を十分に楽しんでください。


たんなん福祉機器展!


7月15日(土) 武生商工会館にて『たんなん福祉機器展』を開催しました! 何とか無事に終了できたことを皆さんに報告させていただきます。
初めての土曜日開催(前回までは金曜日)だったので心配していたのですがたくさんの方に来ていただくことができました。本当にありがとうございました。吉野家の介護食やサンライフカフェのおやつは人気でした!その他のブースでは、笑顔で体験している姿が印象的でした。ミニ講座はサンライフ職員が講師でしたが、緊張で顔が引きつっていたかも( ^ω^)・・・
また来年も展示会を開催する予定です!楽しみにしていてください(⋈◍>◡<◍)。✧♡



たんなん福祉機器展の宣伝で「おかえりなさ~い」に出演しました。緊張のあまり無表情の3人でしたがうまく伝わったでしょうか?
あと残り4日!スタッフ一同 がんばります!(⋈◍>◡<◍)。✧♡


たんなん福祉機器展

いよいよ今週末に迫ってまいりました「たんなん福祉機器展」在宅ケアや介護に関する最新アイテムが勢ぞろいします。
@武生商工会議所4F/7月15日(土)/10:00~開催。
土曜日なので、お出かけのついでなどにどうぞお立ち寄りください。

昨年も、ご家族連れや、専門職の皆さん、学生さん、今困っている方・・・多くの方が来場され大成功に終わりました。
車いすや電動ベッドから、栄養補助食品、センサー、認知症予防グッズ、ロボットなどなど。おもしろい製品が盛りだくさん。

更に、スタッフによるミニ講座(おむつ、とろみ、クッション、姿勢と腰痛)もあります。*発表者はみんな緊張しています!!
サンライフ利用者と福祉を学ぶ学生さんによる喫茶ブースもあります *厨房職員が作ったケーキ、クッキー、水ようかんと飲み物を無料試食!!
お腹がすいたら、吉野家さんのミニ牛丼もありますよ *やわらか介護食タイプだそうです。美味しいんです!!

地域包括ケアに欠かせない環境支援、予防支援のアイテムをぜひご覧なってください。お待ちしています!!


ボーリング&BBQ


5月28日(日曜日)と6月4日(日曜日)にそれぞれ職員交流のボーリング大会/BBQを行いました。
今年の「サービス質向上委員会」担当になったNさん、Yさん本当にお疲れさま。
サービスの質を上げるために、
「連携力が重要 → 交流によるコミュニケーションの機会UPを図る」という明確な目的の中、楽しくボーリング、BBQさせていただきました。
相変わらずとてもいい写真ができたので、写真集も付け加えます。また企画しましょう!!!


ファイルイメージ

ボーリング


ファイルイメージ

BBQ


ページトップへ