トピックス

今年で第5回目となりました、合唱団たけふのみなさんによる食堂コンサート。
毎年みなさん本当に楽しみにされていて、寒い日にもかかわらず利用者さんご近所さんたくさん集まってくださいました。
合唱は、毎日リハビリの時間で取り入れており、特に冬の時期は、身体をあたためるのには唄がいちばん効果があると立証され??まして、それ以来、童謡や唱歌、歌謡などの歌詞カードをたくさんつくり、毎日唄うリハビリを推奨していました。

合唱団たけふのコンサートはその童謡、唱歌、歌謡を合唱してくださるので、日頃のリハビリの延長でもあり、素晴らしい歌声のコンサートでもあり、本当に盛り上がる時間になりました。唄うっていいですね。1時間があっという間で、身体も本当にあたたまりました。


ハンドマッサージ教室

ハンドマッサージを教えてくださるウォンツグループ(みどり)のお二人が来てくださいました。
サンライフ恒例の人気企画で、アロマオイルを使ったマッサージに男性、女性問わず、リラックスを求め多くの方が集まりました。
スタッフも教えてもらい、食堂は何とも良い香り。自然と笑顔になる皆さん。
最後にアコースティック演奏をしてくれてみんなで合唱。癒しの時間になりました。

バンド「一途」のみなさんが来てくださって以来、その縁から広まったウォンツグループやみどりのみなさん。
お忙しい中本当にいつもありがとうございます!!!


謹賀新年&福笑い


 明けましておめでとうございます。2017年、積雪もなく、穏やかな幕開けとなりました。好天にも恵まれ、初詣に行かれた方も多かったのではないでしょうか?
 リハセンターでは、毎年ご利用者様に年賀状をお送りしていますが、職員一人一人の写真入りの為か、「年賀状見たざ。ありがとう」と好評をいただいております。
 新年最初のレクは「福笑い」を行いました。目隠しをして、ご自分の触った勘を頼りに、たくさんの「美人?なおかめさん」が出来上がりました。
目隠しを取るとビックリ!!

2017年酉年、皆様にとって、絶好鳥な年になりますように・・。職員一同、サポートしていきます!!



成人式おめでとう!!

先日の成人式の日、約束通り3人の新成人職員が晴れ姿で施設に立ち寄ってくれました。
本当になんて艶やかで、なんて綺麗な出で立ちでしょう。いつものジャージ姿ではわからなかった着物姿にとても感動しました。
入居者のみなさんの感激ぶりはすごいもので、「本当にきれい」「いいもの見せてくれた」と涙ぐむ人もいました。

10代で介護業界に入り、今年で丸2年。不安も辛いことも多かったでしょうが、今や立派な専門職に育っています。
入居者のみなさんがこれだけ感激してくれるのは、日頃の仕事ぶりや信頼関係の現れです。本当にいい成人の日を迎えられました。
立ち寄ってくれてありがとう。この日はお酒でも飲んだのでしょうか?
新年会では先輩たちと一緒に飲んでお祝いしましょう!!!


酉年で飛躍の年

2017年も1週間が過ぎようとしています。
お正月気分から次は「成人式」気分へ。サンライフでは3人の若手が新成人となります。
朝礼で「成人式の帰りに立ち寄って、みんなに着物姿を見せてほしい」とお願いしたら快く受けてくれました。あさったが楽しみです。

さて、新成人も4月から入社3年目となります。彼女たちの世代が力をつけてくれることは、サンライフ全体の質の向上に直結すると思っています。
昨日は、経営陣や管理職が集まる経営会議が行われました。良い取り組み、課題、新しい計画など充実の議論でした。管理職も気合が入っています。
移転、改修、新事業などハード面の改革が予定されていますが、すべて「人ありき」。人財が育ち、ニーズにこたえられる職員になることが前提です。
最低でも1人前、半人前をなくし、多くの2人前を作る・・・。そのために指針となるキャリアパスを作っていくことが今年の最重要命題だと訓示がありました。

「私たちは地域に開かれた明るく家庭的な支援を目指す」
「まちなかの総合福祉相談所を目指す」・・・年頭に2つの理念を思い出し、新人、中堅、ベテラン一丸となって頑張る所存です。

写真は今年の初日の出、総社大神宮初詣、書初め、おみくじなどです。
8階ベランダから見た初日の出は、ゆっくり雲から現れる感動的な日の出でした。酉年のサンライフは日の出に向かって飛躍を誓います!!


ページトップへ