トピックス

愛山荘で梅の収穫


ONODANIグループの福利厚生施設「愛山荘」では立派の梅の木がたくさんあり、収穫の時期になりました。
入居者さんとスタッフが暑さのなか、何箱ものかごいっぱいになるまで獲ってきてくれました。これだけよく実っているなあと感心していたら、管理人さんは「まだまだあるから獲り切れない」と嘆いていました。
収穫した梅は、これまた入居者さんが一つずつ丁寧に作業し、梅ジュースのための仕込みに励んでおられました。熱中症対策に一番効果がある梅ジュース。今年も梅の実とみなさんの作業の恩恵にあずかります。。。


伊勢太神楽@蔵の辻

6月4日の日曜日、3年ぶりの伊勢太神楽@蔵の辻が開催されました。風のある見事な晴天のなか、蔵の辻には多くの観客が集まり、本場伊勢から来てくださった本場の芸を楽しみました。
サンライフ小野谷のこのホームページホーム画面は、10数年前の太神楽の様子を背景にしています。「子供のころ太神楽を観て、追いかけまわしたのよ」と言っていた入居者の笑顔がとても印象的でしたが、今年も初めて見る入居者さんはやはり子供のころ観たことを思い出されていました。
疫病退散を願った3年間、そのストレスを吹き飛ばすように多くの歓声と笑いが起こっていました。また来年からも観れますように。。。


母の日父の日米寿祝


5月6月は母の日、父の日があり、加えて米寿などを迎えた方のお祝いも重なってプレゼントを抱えたスナップがたくさん撮れました。
90歳100歳を迎えても、ご家族は忘れずに感謝とともに贈り物をされたりするもで、いつまでも母であり、父なんだなあと感じます。
また、面会解禁もあり、毎日のようにご家族やご友人が来られます。まだまだ感染対策は続いていますが、このような笑顔はやはり家族だから見せてくれるのですね。みなさんおめでとうございます!!!


eスポーツで大興奮

食堂に大型TVを入れたこともあり、みんなで画面を共有できるってことでeスポーツに挑戦しました。
スイッチのスポーツソフトを使ってボーリングやゴルフ大会を開催。
特にボーリングはリアルな映像と、投げる面白さが相まって大盛り上がりになりました。ストライクやスペアが出ると大拍手。点数で負けるとみんな悔しがって、何試合も続きました。ポカポカ陽気だったこともあり、みんな汗ばむほど。TVゲームとはいえ本当にスポーツのように体も声も出る良いひと時になりました。。。


コロナ前は毎年のように企画してきました、三田村まつゑ先生(日本民族衣装源流会のみなさま)による着付け企画
久しぶりでもあり、また、来年の大河ドラマ「~光る君へ~」にあやかって、紫式部、光源氏、安倍晴明の衣裳を着せてくださいました。
モデルは、今年入社した新入社員や、最高齢105歳の方、育休復帰したスタッフとこども園に初登園した1歳のお子さんなど・・・
こうやって写真を見るとみなさん「○○にも衣装」ということでとても似合っています。
安倍晴明による今年度の占いゲームも盛り上がり、とても楽しいひとときでした。三田村先生、源流会の皆さんありがとうございました!!


ページトップへ