トピックス



日時:7月10日(金) 時間:10:00~15:30 
場所:武生商工会館4Fパレットホール (入場無料)

最新の徘徊感知器(電気の使用電力でお年寄りの動きを把握/人混みの中でもピンポイントで発見)や北陸初上陸の感情認識ロボット「ペッパー君」等の新商品をはじめ、スカットボール、脳トレ、マッサージ体験、ふなっしーのアクリルタワシ作り、アイス(水分・栄養を補う栄養補助食品)の試食等々、楽しい企画が盛り沢山!!
是非、この機会に目で見て触れて体感してください!
皆さまのご来場心よりお待ちしております^^


会社見学続々と


6月に入りました。新年度が始まり2か月ですが、今年ということになるとあと半年近くです。来年に向けた動きも少しずつ出てきました。会社見学に来てくださる学生さんがいて、案内したり説明したりする機会が増え、見られる方になった4月入社の新人も、緊張しながら動いていました。新人の皆さんですが、OJTの感想にはできることが増えて日々成長される姿があり、とても頼もしく見えます。若い力って素晴らしいですね!!


太神楽@蔵の辻





初夏の日曜日。蔵の辻で恒例の太神楽がありました。正式には伊勢太神楽の山本源太夫です。
入居者さんのお一人は「私が子どものころ、この太神楽が大好きだった。後をついて回って、隣のまちまで行ってしまってお父さんに怒られたのを覚えているの」とおっしゃってました。それくらい楽しく印象に残るもの。毎年観ていますが、今年は特に盛り上がったように思います。舞いや漫才や曲芸など拍手と笑いでいっぱいでした。最後はこちらも恒例のお獅子に頭を噛んでもらいましょう!!いい写真が撮れました。



サンライフ小野谷のロゴマークが決定しました!
この原案を考えたのはリハセンター職員の佐々木です。
オレンジ色の太陽は『サンライフ』、ピンクのハートは『福祉』を表しています。
手と手を取りあい、協力し、支えあっていきたい、という願いが込められています。
末永く、みなさまに愛されるロゴマークになってほしいと思っています。


ピクニックライブ



初夏の蔵の辻は、心地よい風もあってとても気持ちのいい空間です。窓開けていると、何やら賑やかな音楽が流れてきます。今日は近くで活躍されるへいちゃんバンドさんらのロックライブがあり、その盛り上がりが届いてきました。
「ちょっと行ってみましょうか?」と若い?女性陣と一緒に出掛けると、いろんな若いミュージシャンが集まっていて、ビールやピザを食べながら音楽を楽しんでおられました。初夏の蔵の辻。とてもイイ感じでした。


ページトップへ